TOPへ

内科・予防接種

内科について

内科について

内科では、日常的に起こり得る発熱・腹痛などの急性症状から、生活習慣由来の慢性疾患(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、花粉症など)、狭心症・心筋梗塞、弁膜症、不整脈、心不全などの循環器疾患に至るまで幅広く診察を行っており、併せて特定検診も実施しています。内科疾患の初期症状の中には、重篤な疾患が隠れている可能性もあるため、当院ではそれら疾患を見落とすことがないよう、丁寧に診療することに努めています。
また、消化器や肛門に疑わしい疾患が確認された際には、内視鏡検査をはじめとした高度な検査にも対応しており、そのまま治療を受けることも可能です。一方、日常的に生じる僅かな不調に関しても、患者様としっかりコミュニケーションを取りながら必要に応じて検査を行い、原因を特定します。
なお、高度な検査・入院が必要と判断した場合には、当院と連携する総合病院や大学病院を紹介いたします。


内科でよくある症状

一般的によく見られる風邪や胃腸炎などでも、症状が長引いている場合には重篤な疾患が隠れている可能性があります。また、重篤な疾患であっても、生活習慣病のように自覚症状がないまま進行し、ある日突然脳梗塞や心筋梗塞など命の危険を伴う疾患を発症することもあります。消化器系のがんにも同様な傾向が見られます。
したがって、疲れやすい、体調不良が続くなどの症状を起こしている場合は、できるだけ早く受診し、病気の特定を図りましょう。多くの疾患は、初期段階であればあるほど経済的にも身体的にも少ない負担で治療を行えます。
健康に関して不安なことがある、最近体に不調を感じる、健康診断で精密検査の指摘を受けたなどの場合には、お気軽にご相談ください。

  • 発熱
  • 頭痛
  • 喉の痛み
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 胸やけ
  • 胃もたれ
  • 胃痛
  • 腹痛
  • 腹部膨満感
  • 便秘
  • 下痢
  • 頻尿
  • めまい
  • 動悸
  • 息切れ
  • 倦怠感
  • 体重増加
  • 体重減少

など


内科でよくある疾患

  • インフルエンザ
  • 気管支炎
  • 扁桃腺炎
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 脂質異常症(高脂血症)
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 貧血
  • 骨粗鬆症
  • 花粉症
  • 腹痛
  • 便秘
  • 下痢
  • 膀胱炎

など

生活習慣病

生活習慣病とは、食生活の乱れや運動不足、喫煙習慣やストレスの蓄積など、生活習慣の乱れによって引き起こされる疾患です。主な生活習慣病には、高血圧、高脂血症(脂質異常症)、糖尿病、肥満などがあります。近年、社会の変化によって生活習慣病は増加傾向にあり、また、健康意識の向上も相まって、生活習慣病の予防や早期発見が注目されています。
生活習慣病は自覚症状に乏しいものが多く、気づかないうちに病状が進行していることもあります。しかし、定期的に健康診断を受診することで、生活習慣病の早期発見や予防をすることも可能になります。
当院では、健康診断を提供することで生活習慣病の早期発見・早期治療や生活習慣の改善を行い、生活習慣病やその予備群を減少させることに注力しています。健康診断の結果に基づき、お一人お一人に合った健康管理法をアドバイスし、患者様が健康的な生活を送れるよう、サポートしていきます。

生活習慣病

インフルエンザ

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することで発症する感染症で、通常は寒い時期に流行します。A型、B型、C型の3種類があり、感染後1〜3日の潜伏期間を経てから発症します。
主な症状は、38℃以上急激な発熱や頭痛、全身の倦怠感、筋肉痛、関節痛などで、咳や鼻水、喉の痛みなどの症状を起こすこともあります。多くは1週間ほどで回復しますが、中には肺炎や脳症などの合併症を引き起こす恐れもあるため、注意が必要です。
季節性インフルエンザは感染力が強い上、様々な合併症のリスクもあるため、早期に医療機関を受診しましょう。当院ではインフルエンザワクチンの予防接種も実施していますので、お気軽にご相談ください。

花粉症

花粉症

花粉症は、アレルゲンである植物の花粉が体内に侵入することで、目の痒みや充血、異物感、涙、くしゃみ、鼻水・鼻づまりなどの症状を引き起こすアレルギー性の疾患です。主なアレルゲンとしてはスギやヒノキなどの花粉が知られていますが、その他ではシラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどがアレルゲンになることもあります。
花粉症は季節性アレルギーに分類され、発症時期は主に春から夏・秋になります。上記の症状に加え、重度の場合には咳、喉や皮膚の痒み、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などの症状が起こることもあります。
症状を緩和するための対症療法が中心で、一般的に抗ヒスタミン剤が処方されます。重度の鼻づまりに対しては、局所ステロイドの点鼻薬が併用され、眼の痒みなどの目の症状がある場合には、抗ヒスタミン点眼薬が適用されます。

骨粗鬆症

骨粗鬆症とは、骨密度が減少することで骨が脆くなる疾患です。通常骨は新しい組織を作り出すために代謝を繰り返して形状を保っていますが、この代謝のバランスが崩れることによって骨密度が低下し、骨が脆くなって骨折しやすくなります。特に、更年期や閉経によってエストロゲンというホルモンが減少する中高年女性に多く見られる傾向があります。
また、高齢者は一度骨折すると寝たきり状態になる可能性もありますので、普段からカルシウムやビタミンD、ビタミンKを含んだ食べものを多く摂ることや、適度な運動を心がけましょう。


予防接種

予防接種は、感染予防だけでなくウイルスに感染した際に重症化リスクを軽減する効果も期待できます。感染症は、特に小さな子どもや高齢者、現在病気の治療中の方など、免疫力が低下している方が感染しやすい傾向があります。また、施設や学校などの集団生活や職場、公共施設など、人が多く行き交う場所で感染リスクが高まります。
予防接種の代表例は、毎年冬に流行するインフルエンザワクチンになりますが、インフルエンザの拡大を防ぐためにも、多くの方が予防接種を受けられることが大切です。予防接種に関して何かご不明な点がある方は、お気軽にご相談ください。

当院で対応している予防接種(令和6年3月~)

名称 費用(税込)
※1回あたり
インフルエンザ(高校生から)助成なし 4,500円
インフルエンザ(65歳以上)助成あり
※神栖市2000円補助
2,500円
インフルエンザ(中学3年生まで)助成なし 4,500円
インフルエンザ(中学3年性まで)助成あり
※神栖市2,000円補助
2,500円
肺炎球菌ワクチン 一般 9,000円
肺炎球菌ワクチン 65歳以上
※神栖市3,000円補助
6,000円
肺炎球菌ワクチン 生活保護
※神栖市8,700円補助
300円
麻疹(はしか)
※現愛取り扱いなし(令和6年3月27日)
6,000円
破傷風 5,500円
水痘 9,000円
麻疹と麻疹混合(MR) 10,500円
風疹 6,000円
B型肝炎 5,500円
A型肝炎 9,900円
狂犬病 16,500円
日本脳炎 7,700円
ムンプス(おたふく) 8,250円
帯状疱疹 22,000円
RSウイルスワクチン 27,500円