消化器内科とは
消化器内科は、食べ物が口から入って吸収・排泄されるまでの食道、胃、小腸といった消化管や、肝臓、胆嚢、膵臓の診療と治療を行う診療科です。消化管などに障害が生じると、腹痛や嘔吐、食欲不振、下痢、下血、便秘、膨満感など様々な症状を引き起こします。これら症状が生じた際には、まずは原因を特定するために血液検査、胃カメラや大腸カメラ検査などの内視鏡検査、超音波検査などを行い、総合的に判断します。
消化器の疾患は、初期では自覚症状に乏しい場合も多く、発見された時には既に病状が進行していることもあります。したがって、些細な不調でも、できるだけ早期に消化器内科を受診することが重要です。また、定期的な健康診断も、疾患の早期発見・早期治療に役立ちますので、ご自身の健康管理のためにも、定期的に受診されることを推奨しています。
健康診断で異常を指摘されたらご相談ください
健康診断では、消化器内科と関連した疾患が発見されることが多いです。胃や腸の内視鏡検査では、ポリープや潰瘍、炎症性疾患などが見つかることがあります。また、肝機能検査や超音波検査では、肝臓の異常や脂肪肝、肝炎などが見つかることもあります。その他の検査でも、胆嚢結石や胆嚢炎、膵炎や膵腫瘍などが発見されることもあります。
消化器内科は、これら体内の異常に対する診断や治療に特化した診療科で、内視鏡検査や血液検査、画像検査などを駆使して病状を特定し、必要に応じて適切な治療を行います。健康診断で異常を指摘された際には、お気軽にご相談ください。
消化器内科でよくある症状
- 腹痛
- 胃痛
- 心窩部痛
- 便秘
- 下痢
- 水下痢が続く
- 血便
- 胸焼け
- 呑酸(酸っぱいものが上がってくる)
- ゲップが頻繁に出る
- ゲップが止まらない
- おならが臭い
- おならが止まらない
- 便の色が気になる
- 吐き気がする
- 嘔吐
- 腹部が張る(腹部膨満感)
- 胃もたれがする
- 体重減少
- 食欲不振
- お腹が鳴る
- 顔色が悪いと言われる
- 便潜血陽性を指摘された
- 大腸がん検診で異常を指摘された
など
消化器内科でよくある疾患
- 逆流性食道炎
- 食道アカラシア
- 食道裂孔ヘルニア
- 食道カンジダ症
- バレット食道
- 食道静脈瘤
- 食道がん
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 機能性ディスペプシア
- ピロリ菌
- アニサキス
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 萎縮性胃炎
- 胃下垂
- 胃痙攣
- 胃底腺ポリープ
- 胃がん
- スキルス胃がん
- 感染性胃腸炎(胃腸風邪)
- ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)
- ノロウイルス
- 大腸ポリープ
- 過敏性腸症候群
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 憩室炎・虫垂炎(盲腸)
- 大腸がん
- 便秘
- 下痢
- 血便
- 脂肪肝
- 急性肝炎
- 慢性肝炎
- 肝硬変
- 胆石
- 胆嚢炎
- 胆嚢ポリープ
- 急性膵炎
- 慢性膵炎
- 胆嚢がん
- 膵がん
など
内視鏡検査のご案内
胃カメラ
当院では、A I画像診断支援システム機能付き胃カメラ(内視鏡スコープ)を使用して、食道や胃、十二指腸の粘膜を直接観察する検査を行っています。胃カメラは、口から挿入する経口検査と鼻から挿入する経鼻検査があり、患者様のご希望および状態に応じて選択します。
また、胃に生息するピロリ菌の有無を調べるだけでなく、出血を起こしている場合は止血処置などを行うことも可能です。ピロリ菌に関しては、除菌治療も行っています。
大腸カメラ
当院では、A I画像診断支援システム機能付き大腸カメラ(内視鏡スコープ)を使用して、肛門から盲腸、直腸までの大腸全域の粘膜を直接観察する検査を行っています。大腸カメラによる検査を行うことで、大腸がんや前がん病変を早期発見することができます。また、検査時に前がん病変(大腸ポリープ)が発見された際には、将来的な大腸がんの予防のため、その場で切除する日帰り手術も可能です。検査と同時に大腸ポリープを切除することで、後日再来院する必要もなく、事前の食事制限や下剤服用も一回で済みます。